ジェイコム男 B・N・F さんのトレード方法
- 「AERA アエラ」2006 年 1 月 2 - 9 日号
-
(株価収益率 (PER) や株価純資産倍率 (PBR) については)まったく見ないです。
長期保有だったら意味があるかも知れないが、短期の売買では下がるときは下がるし、上がるときは上がる。
業績のいい企業の株でも下がったら負け。
気にしてもしょうがない。
株価に織り込まれている。
「NET M@NEY ネットマネー」2006 年 7 月号では、「B・N・F のチャート道場」として 4 ページの記事に対して、前半と後半で 2 つの見出しがあります。
- 移動平均線の乖離率は 10 % で反転
- 「移動平均線乖離率アップでエントリー」の逆張り戦法
B・N・F さんは、日足チャートの 25 日移動平均線からの乖離率を目安に逆張りをしているそうです。
ジェイコム男 B・N・F さんの乖離率の買いの目安
| 分野 |
乖離率の買いの目安 |
| 薬品 |
約 5 ~ 10 % |
| 電機 |
約 10 ~ 15 % |
| 食品 |
約 7 ~ 10 % |
| ハイテク |
約 10 ~ 15 % |
| 化学 |
約 7 ~ 10 % |
| 証券 |
約 5 ~ 10 % |
この表は大型株の目安であり、新興市場で流動性の高い銘柄は数値が大きくなることもあるとのことです。
同誌には、実際の B・N・F さんのアセット・マネジャーズの取引が示されていました。
ジェイコム男 B・N・F さんのアセット・マネジャーズの取引
| 日付 |
購入 |
売却 |
| 2006/2/20 |
23 万 2000 円 |
|
|
27 万円 |
| 2006/2/21 |
25 万 2000 円 |
|
| 2006/2/22 |
|
29 万円 |
| 27 万円 |
|
|
30 万 1000 円 |
| 2006/2/23 |
29 万円 |
|
|
30 万 9000 円 |
| 2006/2/24 |
29 万円 |
|
|
32 万 1000 円 |
チャートは、クリックで拡大できます。